ペットが婚活の壁?!

🐾 婚活とペット、本当に婚期は遅れるの?

「ペットを飼うと婚期が遅れる」なんて言葉を耳にすることがありますが、果たして本当でしょうか?


実際に婚活中でも、一人暮らしでワンちゃんやネコちゃんを大切に育てている方はたくさんいます✨

ペットは大切な家族。婚活においても「自分の一部」として受け入れてくれる相手に出会えるかどうかがポイントになります。

そうそう、爬虫類のペットを飼っていた人もいましたよラブもう成婚退会されましたけどね・・。勿論爬虫類も一緒に暮らしています目がハート


💬 お見合いで出る相手のリアクション

お見合いの場では、ペットに関するさまざまな反応があります。

「お仕事の間、ワンちゃんは寂しくないですか?」


「毛やニオイが気になりませんか?」

そんな言葉をかけられて、胸がチクっとしたという会員さんもいました💦

一方で、
「可愛いですよね🐶🐱 癒されますよね✨」


と笑顔で共感してもらえると、心が一気にほぐれて嬉しくなるものです。


📖 実際にあった会員さんのエピソード

ある女性会員様は、ネコちゃんを飼っていました🐱


お見合いの時に「ネコの抜け毛が洋服について嫌じゃないですか?」と言われ、少し傷ついたそうです…。

でも別の男性からは「僕も昔ネコを飼っていて、膝にのってきてくれる時間が幸せでした」と共感の言葉をかけてもらい、一気に心の距離が近づいたのだとか💞

このように、ペットの話題は「共感できるかどうか」が大きな分かれ道になるんです。

また、ある女性会員さんはワンちゃんを飼っていて、オンラインお見合でちらっとワンちゃんの姿が見えて

お相手から「可愛いですね~」と言われた一言で「交際希望」から結婚までこぎつけましたよ

そして、今はそのワンちゃんと旦那様と一緒に暮らしています。


🌸 傷ついた時の心のケアと前向きな考え方

相手の反応で悲しくなった時は「価値観の違いが早めにわかってよかった」と思うことも大切です😊


ペットを理解してくれない相手と無理に進めても、後で大きな溝になりかねません。

「私とペットを大切にしてくれる人に出会うためのステップだった」と前向きに受け止めることで、次のご縁に希望を持てます✨


📝 ペット好きのお相手を見つけるコツ

ペットを理解してくれる方に出会うためには、プロフィールの書き方も工夫しましょう。

例えば:


・趣味欄に「休日はワンちゃんとお散歩🐾」と書く


・自己紹介に「ネコと暮らしています。動物好きな方だと嬉しいです」と添える

こうすることで、同じくペット好きなお相手に響きやすくなります。


実際、プロフィールにペットのことを書いたことで「僕も犬好きです!」と声をかけられた会員さんもいましたよ💡


❤️ まとめ

ペットを飼っているから婚期が遅れるのではなく、むしろ「価値観を共有できる相手に出会えるチャンス」になります。


大切なのは、ペットも含めて自分のライフスタイルを受け入れてくれる相手を探すことなんです。

ペットが婚活の壁?!

鳥取本部

TEL

0857-31-4437

営業時間:10:00~19:00
定休日:火・水曜日

〒680-0942
鳥取県鳥取市湖山町東1丁目
403−1 エランビル 202

米子支部

営業時間:10:00~19:00
定休日:木・金曜日

〒683-0823
鳥取県米子市加茂町2丁目180
国際ファミリープラザ 506