💬話すのが好きなあなたへ〜婚活で気をつけたい“話しすぎ”の落とし穴〜
お見合いやデートで「お話しするのが好き」という方、いらっしゃいますよね😊
明るく会話ができるのはとても素敵なことです✨
場が和みますし、相手も安心して話しやすくなります。
でも、そんな“話し上手さん”ほど、実は気をつけてほしいポイントがあります。
🔍自分の話ばかりになってしまう理由
話すのが好きな方は、決して悪気があるわけではありません。
むしろ「相手を楽しませたい」「沈黙が気まずいから」と思って頑張っているんです。
ただ、こんな原因が重なると、つい話が止まらなくなってしまうことがあります💦
・沈黙が怖くて話し続けてしまう
・自分を知ってもらいたい気持ちが強い
・相手がうなずいてくれるので「楽しんでくれている」と思ってしまう
実は相手は「ずっと聞く側」で少し疲れてしまっていることもあるんです😅
🗣️よくある失敗例
私が担当した会員さんの中にも、話すのが大好きな方がいらっしゃいました。
お見合いの後に「今日はすごく盛り上がりました!」と笑顔で帰られたのですが、
お相手からは「ほとんど自分の話で、聞き役ばかりでした」とのご感想。
ご本人は楽しかったのですが、実際は“会話のキャッチボール”になっていなかったのです💦
その結果、次に繋がらず「突然の交際終了」となってしまうケースもあります。
また、ある方はファーストコールで1時間話し込んでしまった会員さんもいます。
一度もお会いすることなく先方から「空気が読めない」と交際終了を伝えられました。
折角のご縁が勿体ないですね~
💡会話が弾む!上手な質問のコツ
会話は「話す力」だけでなく、「聞く力」も同じくらい大切です🎵
次のポイントを意識してみてください👇
🌸 相手の話を3分の2、自分の話を3分の1にする
🌸 相手の言葉を繰り返して質問を返す
(例:「旅行が好きなんですね。どんなところに行かれるんですか?」)
🌸 共感 → 質問の順で話を広げる
(例:「いいですね!」→「それを始めたきっかけは?」)
🌸 沈黙を恐れず、相手のペースを待つ
たったこれだけで、会話の印象がぐっと変わります✨
🌼成功している方の共通点
話すのが上手な人よりも、
「聞き上手な人」が交際を上手く進めています。
実際、ある男性会員さんは
「今日は○○さんのお話をたくさん聞きたいです😊」
と最初に伝えるようにしたところ、
お相手から「一緒にいると安心する」と言われ、交際が順調に進みました。💖
🎯まとめ
話すのが好きなことは素敵な魅力です。
でも、婚活では「話す力」と「聞く力」のバランスが大切。
「今日は相手の話を3つ聞いてみよう!」
そんな小さな意識から、関係はぐっと変わりますよ😊
💌カウンセラーからひとこと
婚活は“話すこと”でも“聞くこと”でもなく、
「お互いが気持ちよく会話できること」が大切です。
あなたの「聞く力」が、次のご縁を引き寄せるきっかけになりますように✨
