💕婚活がうまく進まないときに見直したいこと
〜フットワークの軽さと思いやりが大切〜
💡この記事でわかること
婚活がうまくいかない人に共通する「行動の特徴」と、
そこに隠れた“思いやり”の大切さをお伝えします。
また、カウンセラーとしてどのようにフォローすれば良いかもご紹介します✨
🚶♀️フットワークの悪さがご縁を遠ざける
婚活をしていて「なかなか結果が出ない人」には、実は共通点があります。
その一つが――フットワークの悪さです。
先日、こんな出来事がありました。
お見合い日程も場所もすでに確定していたのに、男性から後日
「移動時間が1時間半かかるので、オンラインでお願いしたい」
との申し出があったのです。
もし最初から「オンラインでお願いします」と伝えてくれていれば、何の問題もありません。
しかし、確定してから変更を申し出るのは相手にとって失礼なこと。
「この人、本気で婚活しているのかな?」と不信感を持たれてしまいます😔
🌍遠くからでも会いに行く人が選ばれる
コロナ禍ではオンラインお見合いが主流でしたが、
今では岡山・広島・関東・福岡など、遠方からでもわざわざ会いに来てくださる方が増えています。
それだけ、“直接会う”ことに価値を感じているということです✨
たった1時間半の移動を「負担」と感じてしまう人は、
結婚後も「自分の都合」を優先してしまう傾向があります。
お相手への思いやりよりも、自分の快適さを優先してしまう――
これでは、せっかくのご縁も逃してしまいます💔
💬カウンセラーのフォローが大切
ここで大切なのが、カウンセラーのフォロー力です。
もしこの男性が本当に「移動が負担」と感じていたなら、
伝え方を整えることで印象は大きく変わります。
たとえば、
「当日どうしても外せない用事ができてしまいました。
でもお見合いが確定しているので、お相手に申し訳なく……
もしオンラインでもよければ、同じ時間でお会いできたら嬉しいです。」
このように伝えると、誠意がしっかり伝わります。
言い方ひとつで、相手の受け取り方は大きく違うんです🌿
💖会員への指導で成長を促す
カウンセラーとしては、会員さんにこう伝えることも大切です。
「お相手が傷つくことを考えてみてくださいね」
「あなたがお見合いを申し込んだのだから、ルールを守ることも大切です」
「今回は負担と言わず、ぜひお会いしに行きましょう」
もしこの男性が私の会員であれば、私はそうお伝えします。
お相手の気持ちを大切にできない人は、結婚しても関係がうまくいきません。
でも、こうした経験を通して思いやりの心を学ぶことで、
婚活を通して人として成長していけるのです🌸
🕊️まとめ
婚活で大切なのは「条件」よりも「姿勢」です。
相手の立場に立って考える人は、自然と良いご縁を引き寄せます。
たとえ雨の日でも、「会いに行きたい」という気持ちこそがご縁を近づける力になります☔💐
💗一歩の行動が、未来を変えます。
あなたの優しさと誠意が、きっと素敵なご縁を引き寄せます✨
